
シナジー総研が営業支援を行う理由
01:取材実績
創業から約40年、業種を問わず全国の経営者のもとを訪問、 必ず対面で取材を行ってきました。
取材件数:約10万件↗年間約3,000件ペースで取材 ※2022年度
- 創業からの歩み
- 事業にかける想い
- 企業理念
- 商材や技術の強み
- 今後の事業展開に関するビジョン
などを取材し、情報発信・営業ツールの制作を通して営業及びブランデ ィングをサポートしてきました。

弊社は約500万件に上る独自の企業データベースを所有。その中から、貴社のニーズに最適なターゲットを選びます。
シナジー総研が営業支援を行う理由
02:考察力

①御社の商材・サービスの強みを分析
サービスの第一段階として御社を取材し、商材やサービスについて詳しくヒアリング。客観的視点からの強みを分析した上で、効果的な営業戦略を提案します。
②相手の潜在ニーズを掘り起こし、
見込み客として相応しいかを判断
あらゆる業種を対象に経営者にお会いしたきた実績から、業界リング力で、見込み客として相応しいかを的確に見極めます。
③効果的なアプローチ方法を指南
全国の経営者にお会いしてきた経験から、地域独自の特性にも詳しく、業種と地域の相性まで踏まえたアプローチ方法を蓄積してきました。各見込み客に合わせたトークスクリプトを作成・提供し、見込み客を確実に顧客に結びつけるためのアプローチを指南します。
SSSで解決できるお悩み
-
既存顧客からの受注量が減っていて、既存顧客だけでは先行きが不安。
-
新規顧客を開拓したいが、営業担当がいない。
-
見込み客はいるが、接点が少なく、どう商談に持ち込めばよいのか分からない。
-
自社の技術と商材を、誰にどうアピールしたらよいのか分からない。
-
営業経験豊富な人材を雇用すると人件費が嵩み、雇用する余裕がない。
-
優良顧客になる可能性のある見込み客を見極められない。
-
社員を増やすのではなく、変動費で顧客開拓できる体制を構築したい。
-
他業界への横展開や、新たなマーケットへ進出できる可能性を探りたい。
-
営業フローを仕組化して、社内に定着させたい。
これらは一般的な営業に関するお悩みで、社内体制などによって異なります。
まずは、率直なお声をお聞かせください。
SSSのテストマーケティング全体像
シナジーフロー
ご契約期間内、定例ミーティングで状況を確認しながら、
アプローチの方向性について検証と改善を繰り返します。

シナジー総研が考える「アプローチするべき層」
「購買意欲の高低」と「ニーズが見込めるか否か」を見極め、
「潜在ニーズ層」と「不買層」へのアプローチに力を入れる。

SSSを導入するメリット
- 独自の営業メソッドを会得した
専門社員が担当 - 約40年分の経験によって構築した営業メソッドを実践してきた専門社員が、マーケティングから営業アプローチ、仕組化、商談フォローまで一 貫して担当します。
- 「業種×地域」で
営業手法をオーダーメイド - 市場の特性は地域間で大きく異なります。特に小売業は、その地域特有の事情や環境に左右されるケースが少なくありません。全国を対象に取材した経験をもとに地域独自の市場特性を見極め、エリアごとにアプローチ方法を変更します。
- 戦略策定から実行まで
トータルサポート - 弊社でマーケティング分析、データ化、見込み客の開拓、営業チャネルの提案、トークスクリプトの作成を行うので、自社で営業体制を構築する必要がありません。弊社自体が顧客開拓を行う中で得た、生きたノウハウを営業戦略に落とし込みます。御社の商材・サービスが売れる仕組みを整えたら、御社で再現可能な仕組みを構築します。

営業プランを様々な角度から検証し、効果の高いアプローチ法を見つけ出します。
SSSなら一括サポート
- 年間スケジュール
- 取材からスタートする年間スケジュールは、初回の打ち合わせでご相談。
- ヒアリングレポート
- 月別ヒアリングレポートを原則、月1回提出。(業種別は適宜)
- ターゲットリスト
- 見込み客の開拓につながる御社独自のターゲットリストを納品。
- トークスクリプト
- 手法・切り口・エリアを設定して、トークスクリプトを作成。
- セールスサポート
- 弊社独自の営業研修[シナジーメソッド]を開催し、人材育成までサポート。
お問合せ
その他ご要望、ご質問等ございましたら
いつでもお問い合わせください。
お問合せの受付は、平日の9:00~18:00となりますのでご了承くださいませ。
回答は、2〜3営業日内にさせて頂きます。
※お急ぎの方は、各社ホームページ内の電話番号までご連絡くださいませ。